モーセって

聖ジョージ教会を後に再び車に乗り込み
ネボ山へ向かいます。
この横顔を見てピンと来る方もいるのではないでしょうか。
恥ずかしながら私はちっとも誰だかわかりませんでした。
ガイドのモーサはがっかり。
ごめんねと私。


ここはモーセ終焉の地。
そう、あの横顔はモーセ。
この地でモーセは生涯を終えたそう。
120歳だったとか。



モーセ死の記念聖堂

4世紀後半に建てられた教会と
修道院の遺跡。

その遺跡の一部に聖堂を建て祈りの場として提供されている。

ヨルダンでも重要な巡礼地の1つです。



そしてここの床にも素晴らしいモザイク画
さまざまな絵が飾られていました。

その中の個人的お気に入りを1枚。


狩猟と牧畜
 奥の段はライオンから牛を守っているところその次は熊といのししの狩をしているところ 次はは家畜の番をしているところ
次はだちょうを紐で引く黒人、 
しま馬とらくだを紐で引く人が描いてある。

細かい、、

この柄のスカーフなんかあったら
買っちゃうなあ。


近くで見ると
だいたい1センチ程の大きさのタイルがぎっしり、
茶色、赤茶、黒、白、
色も全て自然なもの。

街のあちこちでも
モザイクタイルの絵が売られています。
石が細かければ細かいほど
価値が高いみたい。
理由は手間がかかるから。
とってもシンプルな答えが返ってきた。


展望台に行くと広がるヨルダン渓谷

この日は天気があまり良くなく
遠くが霞んでいますが、
天気が良いとエルサレムまで見えるよう。

標高817メートル
写真だと伝わりづらいですが意外と高い。
邪魔をするものが一切ないので
気持ち的にはもう少し高いところにいる気分になりました。
日差しは強いが心地よい風。

この眺めを見て
モーセは死を遂げたそう。

勉強不足のため
ざっくりな説明、お許し下さい。

そして左を眺めると
憧れの死海。

意外と大きい。。感動。。
胸が熱くなった。
入ったらあまりの嬉しさに死ぬんじゃないかな。

なんて、

じっくり時間をかけて
教会を2つ回った1日目。
モーサに聞いたことを元に
さらに細かく勉強したい。知りたい。

と、26年間歴史に興味を持たなかった
私に意欲を持たせてくれた。

そんな素晴らしい1日でした。


まだまだつづく












0コメント

  • 1000 / 1000